【有料セミナー】仮想通貨の利益を最大限転換する秘訣 フィリピン不動産投資セミナー

【有料セミナー】仮想通貨の利益を最大限転換する秘訣 フィリピン不動産投資セミナー
【日時】 | 5月19日(土)17:00-19:00 |
---|---|
【会場】 | 株式会社ハロハロホーム セミナールーム |
【会場住所】 | 東京都港区浜松町2-1-16 SVAX浜松町Ⅱビル2F |
【参加】 | 有料(3,000円) |
今セミナーでは、これまで4年以上フィリピンにおいて様々なビジネス展開を行ってきたハロハロホームより、これまでの知見をフル活用し、日本にいながらも様々な手段を利用できるフィリピン不動産投資の最新情報をお届けします。
2017年仮想通貨価格の上昇に伴い、莫大な利益得られた方が多くいらっしゃいます。
しかしながら日本の税金は高く、莫大な利益得られた方は雑所得として最大55%(所得税+住民税)を納める必要があります。
ハロハロホームでは2017年を境目に仮想通貨の出口戦略として「フィリピン投資でよい商品はないか?」とご相談を多くいただくようになりました。
今セミナーでは、そのような期待に応える内容となっております。是非ご参加ください。
日本人の移住先として人気のフィリピン
▲年間の平均気温26℃~27℃という温暖な気候 一年を通じて海水浴マリンアクティビティーが楽しめる国です。
▲フィリピンと言えば海!美しいビーチと珊瑚礁に囲まれた南の島は日本人にも人気です。
▲語学留学が盛んで多くの日本人がフィリピンを訪れます。
▲永住権が取りやすく、物価も安いため定年後にフィリピンで生活を送る人が増えています。
今回のセミナーでは、日本人でも人気の美しいビーチと珊瑚礁に囲まれた南の島フィリピンでの永住権取得についてお話いたします。フィリピンの特徴としては日本からのアクセスが良いことです。飛行機で片道約4時間30分で到着することが可能です。
それ以外にもフィリピンの特徴としましては
●気候がいい(年間を通じて26~27℃)
●地震や台風などの災害リスクが少ない
●公用語が英語(語学留学がブーム)
●リゾート地と都市としての2つの顔をあわせ持つ
●物価が安い
●治安や医療面での不安が少ない
●リタイアメントビザが取りやすく永住しやすい
●親日が多い
などがあげられます。
フィリピン特別永住権を利用した資産形成、資産保全方法
ロングステイ人気の第1位は10年連続でマレーシアですが、ビザを取得する点に関して言いますとフィリピンの方が取得が簡単です。APECO(アペコ)特別永住権は若い年齢での取得と就労・就学が可能かつ他国が提供しない永住ビザにも関わらず取得と維持の要件が緩いのが特徴です。 このAPECO(アペコ)プログラムに参加することでフィリピンの特別永住権APRVが取得できます。 セミナーではこのプログラムについてもご説明いたします。
▲フィリピン永住権の目安
▲各国ビザ比較
今回ご紹介する新築不動産The Woodlands RESORT COMMUNITIESはゴルフ場利用権が付帯&無税のTIEZA特区が活用可能
▲家族全員で永住可能な不動産をご紹介
▲ゴルフ会員権付きの不動産をご紹介
▲女性向けサービスも充実
▲もちろんプールも楽しめます
▲ユニット所有権購入のメリット
▲プロジェクト概要
ご紹介する物件にはゴルフ場利用権が付帯されている点、無税のTIEZA特区が活用できる点が特徴です。
物件を購入者のメリットとしましては、
1. ゴルフ場利用権付き!プレーフィーが1週間無料
2. 資産価値が高まる可能性が高い
3.知人に有料で貸せる
4.所有権が親族に相続できる
5.所有権を高く転売することが可能
などがあげられます。
The Woodlands RESORT COMMUNITIESはフィリピンでも有数の、インフラ建築を得意とするDuros社が手掛けています。コンドミニアムを初め、近くにはLILOAN GOLF場を建設しています。当ゴルフ場はDuros社・リト会長の渾身の一作でもある超難解コースとなる予定。愛好家の皆さまにも喜んで頂けるゴルフコースです。
講演者
- 株式会社ハロハロホーム
代表取締役
鈴木 廣政1979年、愛知県生まれ。大原簿記専門学校卒業後、アパレル会社での勤務をへて、2000年、同業種で独立。同年自社ブランドを立ち上げ、卸、直営店舗を展開。その後、海外生産拠点を背景にOEM事業を開始。2005年にフィリピンに行き、1人のタクシードライバーに人生の生き方を考えさせられ、同地にて為替&アテンドビジネスをはじめ、もともとの事業を売却。その後、2007年にコンサル会社、2009年にPR会社を設立。2010年にフィリピンでオフショアのシステム会社を経営するO氏と出会い、同年Hallohallo incの立上げに従事する。
2014年にHallohallo Home incを立ち上げ、Hallohallo Assets、System、Travel、WebTV、Design、Builder、Exercise、Life、School、Maintenance、Architect、Salon、Clinic、Spaやストリートチルドレン復学プログラム等、多くの新規事業をアライアンス事業として立ち上げる。
永住権取得 & AirBNB運用 フィリピン不動産セミナー ~フィリピン政府PRA(退職庁)の日本で唯一の公認代理企業がご説明いたします~

『永住権取得 & AirBNB運用 フィリピン不動産セミナー ~フィリピン政府PRA(退職庁)の日本で唯一の公認代理企業がご説明いたします~』
【日時】 | 4月21日(土)10:00-11:30 |
---|---|
【会場】 | 中小企業会館 8階B会議室 |
【会場住所】 | 東京都中央区銀座2-10-18 |
【参加】 | 無料 |
今、海外でロングステイをする人が増えています。ロングステイ財団の発表によりますと日本人が海外へロングステイをする数は1992年約90万人でした。2012年には当時よりも大幅に増加し約147万人になっております。
このセミナーではフィリピン政府PRA(退職庁)の日本で唯一の公認代理企業によるフィリピンでの永住権の取得方法についてご説明いたします。
セミナー後半では「Airbnb」を活用したコンドミニアムの運用についてもご説明いたします。
日本人の移住先として人気のフィリピン
▲年間の平均気温26℃~27℃という温暖な気候 一年を通じて海水浴マリンアクティビティーが楽しめる国です。
▲フィリピンと言えば海!美しいビーチと珊瑚礁に囲まれた南の島は日本人にも人気です。
▲語学留学が盛んで多くの日本人がフィリピンを訪れます。
▲永住権が取りやすく、物価も安いため定年後にフィリピンで生活を送る人が増えています。
今回のセミナーでは、日本人でも人気の美しいビーチと珊瑚礁に囲まれた南の島フィリピンでの永住権取得についてお話いたします。フィリピンの特徴としては日本からのアクセスが良いことです。飛行機で片道約4時間30分で到着することが可能です。
それ以外にもフィリピンの特徴としましては
●気候がいい(年間を通じて26~27℃)
●地震や台風などの災害リスクが少ない
●公用語が英語(語学留学がブーム)
●リゾート地と都市としての2つの顔をあわせ持つ
●物価が安い
●治安や医療面での不安が少ない
●リタイアメントビザが取りやすく永住しやすい
●親日が多い
などがあげられます。
永住権の取得が簡単な国フィリピン
ロングステイ人気の第1位は10年連続でマレーシアですが、ビザを取得する点に関して言いますとフィリピンの方が取得が簡単です。また、フィリピンで退職者ビザ(永住権)を取得する際は、申請時にフィリピンに30日以上滞在が必要になります。詳細につきましてはセミナーにてお教えいたします。
▲フィリピン・マレーシアの退職者ビザ比較表
実際に「Airbnb」で運用しているコンドミニアムの部屋
高い経済成長を誇るフィリピンのマニラ首都圏では、コンドミニアムを「Airbnb」で運用することで通常の賃貸よりも利回りをアップさせているケースが散見されます。
今セミナーではAirBNBを活用したコンドミニアムの運用についてご説明いたします。
講演者
TESZARA CEO
佐々木良介早稲田大学政治経済学部卒業 慶應義塾大学大学院経営管理研究科MDPコース修了
大手企業で住宅事業マネージャー、関係会社代表取締役、本体企業企画管理部長を経て、2003年株式会社デラ・クルーズ(TESZARA)設立
フィリピンでは、アヤラランドと、日本の会社として初めてコンドミニアム販売パートナー契約を締結したのを始め、フィリピン政府退職庁(PRA)のビザ発給の日本で唯一の代理企業として認証されるなどフィリピンとの強いつながりを構築している。
最新の海外不動産情報が1日でわかる!『海外不動産合同セミナーin東京 ~海外に投資する・海外で暮す~』
【大阪開催】3泊4日で取得可能‼ フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ
【大阪開催】3泊4日で取得可能‼ フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ
【大阪開催】3泊4日で取得可能‼ フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ

【大阪開催】3泊4日で取得可能‼ フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ
【日時】 |
5月01日(火)19:00-20:00 5月08日(火)19:00-20:00 5月15日(火)19:00-20:00 |
---|---|
【会場】 | 【東京】ハロハロホームセミナールーム 【大阪】ハロハロインク大阪連絡所 |
【会場住所】 | 【東京】港区浜松町2-1-16 SVAX浜松町Ⅱビル2階 【大阪】大阪市鶴見区焼野2-10-20クレヨンボックス3階 |
【参加】 | 無料 |
今セミナーではフィリピンのマニラにもオフィスを構えるハロハロホームから世界最安・最短・最緩の特別永住権のご説明をしていただきます。APECO特別永住権プログラムはハロハロホーム独占販売で3泊4日の1回の渡航で永住権の取得が可能です。ぜひ説明会にご参加くださいませ。
最も期待が持てる投資先&世界No.1のマリンリゾート フィリピン
▲フィリピンは7,100もの島々を持つ
▲日本からの直行便が増えて利便性が上がったセブ
▲美しい山と海に囲まれたボラカイ
▲エルニドで有名なパラワン
フィリピンは今、世界中を見渡しても他に類を見ないほど不動産投資先として好条件が揃っています。注目すべきは、国の経済にとって重要とされる「労働力人口」の伸び。タイやベトナムなどそろそろ頭打ちが予想されますが、フィリピンは2080年まで現在の約2倍まで増加傾向にあります。まるで日本の1960年代のような状況です。日本ではその後、驚異的な高度経済成長が訪れ、通貨や不動産価格は数倍に上昇しました。これから、フィリピンでも同じことが起こることが予想されます。リーマン・ショックで打撃を受けた株価の回復の早さにもその傾向は表れています。フィリピンは今、世界で最も期待がもてる投資先のひとつです。既に多くの不動産の専門家や投資のプロも注目をしており、フィリピンに進出する動きを加速させています。
▲フィリピンの人口分布図は世界でもまれに見るほどの美しいピラミッド型
▲1950年の日本の人口分布図。日本はこの後、世界に例のない高度経済成長期に入っていく
APECO(アペコ)特別永住権プログラムについて
APECO(アペコ)特別永住権は若い年齢での取得と就労・就学が可能かつ他国が提供しない永住ビザにも関わらず取得と維持の要件が緩いのが特徴です。 このAPECO(アペコ)プログラムに参加することでフィリピンの特別永住権APRVが取得できます。 セミナー後半ではこのプログラムについてもご説明いたします。
▲APECO(アペコ)特別永住権プログラム
▲APECO(アペコ)特別永住権プログラム
▲APECO(アペコ)特別永住権プログラム
▲フィリピン永住権の目安
▲各国ビザ比較
講演者
- 株式会社ハロハロホーム
代表取締役
鈴木 廣政1979年、愛知県生まれ。大原簿記専門学校卒業後、アパレル会社での勤務をへて、2000年、同業種で独立。同年自社ブランドを立ち上げ、卸、直営店舗を展開。その後、海外生産拠点を背景にOEM事業を開始。2005年にフィリピンに行き、1人のタクシードライバーに人生の生き方を考えさせられ、同地にて為替&アテンドビジネスをはじめ、もともとの事業を売却。その後、2007年にコンサル会社、2009年にPR会社を設立。2010年にフィリピンでオフショアのシステム会社を経営するO氏と出会い、同年Hallohallo incの立上げに従事する。
2014年にHallohallo Home incを立ち上げ、Hallohallo Assets、System、Travel、WebTV、Design、Builder、Exercise、Life、School、Maintenance、Architect、Salon、Clinic、Spaやストリートチルドレン復学プログラム等、多くの新規事業をアライアンス事業として立ち上げる。
3泊4日で取得可能‼ フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ
3泊4日で取得可能‼ フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ
最新の海外不動産情報が1日でわかる!『海外不動産合同セミナーin東京 ~海外に投資する・海外で暮す~』

最新の海外不動産情報が1日でわかる!『海外不動産合同セミナーin東京 ~海外に投資する・海外で暮す~』開催【入場無料】
【日時】 | 7月29日(日)9:30-17:20 10月28日(日)9:30-17:20 |
---|---|
【会場】 | TKP東京駅大手町カンファレンスセンター |
【会場住所】 | 東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル22階 |
【入場】 | 無料 |
【入退室】 | 自由 |
国内最大級の海外不動産合同セミナーの開催です。世界的リゾートから経済の中心地まで、世界中から最新の海外不動産情報が集結いたします。海外不動産投資はもちろん、ロングステイに関する情報も手に入れることが可能です。
▲前回開催時の風景
ゲストスピーカー
- ASEAN不動産研究所所長
エイリック 代表取締役
田中 圭介外資系製薬メーカー入社後、出版社を立ち上げる。その後大手不動産ポータルサイト「HOME'S」で営業責任者を5年以上歴任。2011年タイにて現地法人の立ち上げ、現地不動産ポータルサイトを立ち上げた経験を持つ。在タイ時代から数多くの人脈を持ち、ASEAN各国を駆けずり回る。「現地主義」を信条とし、自身の経験や知識を元に投資家や企業のサポートを行う。主な著書に「ASEAN不動産投資の教科書」など3冊。
株式会社デュアルタップインターナショナル
宅地建物取引士
犬塚 伸彦19歳から世界46ヶ国をバックパッカーで放浪する中、アジアの将来の可能性を肌で感じ衝撃を受ける。 特にタイに精通した情報を持っており、現地でしか分からない生の情報にこだわり、 独自の視点からの講義が定評を呼んでいる。 帰国後、某外資系リートで投資運用業を経て、賃貸売買業務など幅広く業務を経験し、 株式会社 デュアルタップインターナショナル に入社、現在に至る。
- 株式会社アイランド
東京支店長
前田 憲一郎フィリピン・パラワンで不動産ビジネスを手掛ける株式会社アイランド。当日は東京支店長を務める前田憲一郎より、物件の魅力や購入のプロセスを説明していただきます。
- 地球と不動産
代表取締役
重盛 竜也2008年大学を卒業後、研究職としてトヨタ自動車に入社。 車体におけるゴム材料の耐久性などの設計支援に従事。 野村證券に転職し、投資商品の販売や資産運用コンサル業務に従事。 その後、不動産デベロッパーのアルファビオスを経て、独立。 金融商品から不動産まで経験と知識が豊富。 宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、証券外務員などの資格を持つ。
IKI LINKS SDN.BHD.
CEO
足利 俊樹ジョホールバルの地で3年間、賃貸管理の実務に従事。ジョホールバルの不動産&賃貸市況の分析および現地での賃貸付けには定評があり、多くのオーナー様の相談を受けている。この3年間の実務を通じて、ジョホールバルで約200戸のユニットオーナー様よりユニットをお預かりし、約3年かけて9割の賃貸付けに成功している。海外不動産の経営サポートとして賃貸管理、AirBNB代行、移住体験、インターナショナルスクール体験などの事業を展開。海外での事業でも、環境に甘えず「自分がお客様なら」という目線でのサービスを心がけている。自身の不動産投資経験としては、数年前に、保険&節税目的で国内不動産を所有し、本格的な投資経験を始める。また、海外に目を向けるべく海外不動産を購入し、海外不動産の投資も実践中。
- 株式会社ハロハロホーム
代表取締役
鈴木 廣政1979年、愛知県生まれ。大原簿記専門学校卒業後、アパレル会社での勤務をへて、2000年、同業種で独立。同年自社ブランドを立ち上げ、卸、直営店舗を展開。その後、海外生産拠点を背景にOEM事業を開始。2005年にフィリピンに行き、1人のタクシードライバーに人生の生き方を考えさせられ、同地にて為替&アテンドビジネスをはじめ、もともとの事業を売却。その後、2007年にコンサル会社、2009年にPR会社を設立。2010年にフィリピンでオフショアのシステム会社を経営するO氏と出会い、同年Hallohallo incの立上げに従事する。
2014年にHallohallo Home incを立ち上げ、Hallohallo Assets、System、Travel、WebTV、Design、Builder、Exercise、Life、School、Maintenance、Architect、Salon、Clinic、Spaやストリートチルドレン復学プログラム等、多くの新規事業をアライアンス事業として立ち上げる。 - Walton International Group Limited
Vice President, Sales & Business Development
JAMES BUCHANAN (ジェームス・ブキャナン)イギリス生まれ。2001年シェフィールド大学東アジア学部卒業。同年より2年間、島根県に国際交流員として派遣される。任務満了後、2003年より東京に移住。同年、フィデリティが100%出資する通信会社に入社。2004年、リーマンブラザースのサービス会社にて不良債券・正常債券・不動産のアセットマネージメント業務に従事。その後、2008年ウォルトンジャパンに入社し、営業・ビジネス開発に携わる。
2010年より、ウォルトン香港にて日本マーケット最高責任者に就任し現在に至る。
趣味はフィールド・ホッケー、トライアスロンで、日本語・韓国語・フランス語が話せる。2児の父。
~ウォルトンについて~
ウォルトンは北米における開発用地への共同出資機会を個人及び機関投資家へ提供している。北米の成長著しい都市圏において、未開発地の調査・買収、開発計画及び開発を行っており、10万エーカーに及ぶ管理地の資産総額は51億カナダドルに上り、現在カナダ及び米国を含めて、23のマスタープラン開発を手掛けている。
株式会社ビヨンドボーダーズ
代表取締役
遠藤 忠義ゴールドクレスト(東証一部 銘柄コード:8871)にて新築物件の販売を経験し、その後創業間もないSMS(現東証一部 銘柄コード:2175)に入社。営業・事業開発・人事マネージャーを歴任後、マレーシア現地法人となるSenior Marketing System Sdn Bhdを設立、地震も個人投資家として日本とアジアで物件の購入・売却を複数回経験。特にマレーシアで大きくキャピタルゲインを得た経験からお客様にも同じ経験をしていただきたいと思い当社を設立。現在は毎月のように東南アジア各国を駆け巡り、自分で投資したいと思える不動産を探し、お客様に提供している。
▲前回開催時の風景
出展企業の紹介
- 海外不動産セミナーポータル
エイリック(ARIC Inc)アジア不動産情報ポータルサイト『アジア不動産情報センター|ARIC』の運営 海外不動産購入に関する勉強会・セミナーの企画開催 海外不動産物件の現地視察に関するサポートなど。【会社HP】
- イギリス・マレーシア・タイ不動産
デュアルタップインターナショナルデュアルタップはマレーシアやシンガポールにオフィスを構えるアジア、海外の不動産を取り扱う成長企業です。独自のパイプにより独占販売を多数取り揃えております。不動産投資物件の現地での管理から日系企業の海外進出コンサルティングまで手がけます。【会社HP】
- フィリピン不動産
アイランド私たちアイランドは、世界を目指す日本人やフィリピンの人々に仕事や教育のチャンスを与えることで、希望と未来への夢を創出することをミッションに掲げています。【会社HP】
- ベトナム不動産
地球と不動産弊社はベトナム不動産に特化しております。 投資額900万円~、利回り10%以上の物件を紹介します。 ホーチミン唯一の日本人学校の近くにあるため、賃貸ニーズも高く、安心の日系デベロッパー物件。 【会社HP】
- マレーシア不動産
イキリンクスイキリンクスはマレーシアにオフィスを構える成長企業です。プロパティサービス、ビジネスサポートサービス、生活サポートサービスを行っております。不動産投資物件の現地での管理から日系企業の海外進出コンサルティングまで幅広く手がけます。【会社HP】
- フィリピン不動産
ハロハロホーム「フィリピン投資のプロフェッショナル」として、コンドミニアムを中心とした不動産物件の紹介を行う。経済成長の条件である「人口増加」「若い平均年齢(20代前半)」「英語圏」が揃っているフィリピンにおいて、不動産を通じた資産形成をトータルでサポートする。【会社HP】
- アメリカ不動産
ウォルトンカナダ創業の不動産開発・投資企業。全米の主要都市において有利な立地条件を備え、今後の開発需要が見込める未開発地の買収を行い、一般の方にも購入可能な形態で販売している。【会社HP】
- マレーシア不動産・カンボジア不動産
BEYOND BORDERS外国人でも購入できる海外物件の掲載に特化した多言語不動産検索サイト「SEKAI property」を運営しております。各国で不動産を購入する際の手続き方法や商慣習、不動産に関わる税金や法律についても解説していきます。【会社HP】
【Q&A】 Q,参加に必要な持ち物はありますか? A,ペンやメモ帳があると便利です。 Q,家族や友人などの同行者の分も一緒に予約できますか? A,おひとり様ずつ個別にお申し込みをお願いします。 Q,定員は何名ですか? A,120名となります。満席となった場合、立ち見や入場規制をさせていただく可能性がございます。予めご了承下さい。 【注意事項】 ・主催者の判断により、予告なく本イベントの全部または一部を変更または中止する場合がございます。 ・ひとりでも多くのお客様にお座りいただくため、荷物置きとしての座席利用はご遠慮下さい。
▲会場地図
このページはデベロッパーが出した物件情報を元に作成しておりますが、当社が物件を買取りまたは利回りを保証するものではありません。