4泊5日で取得可能! フィリピン永住権セミナー APECO特別永住権プログラム 年齢制限なし 就労・就学可能 必要書類はパスポートのみ
アマチュア投資家の会・主催者 征矢野 清志氏 によるカンボジア不動産セミナー ~カンボジア不動産投資のメリット・デメリット&投資戦略・投資環境について熱く語ります~

『アマチュア投資家の会・主催者 征矢野 清志氏 によるカンボジア不動産セミナー ~カンボジア不動産投資のメリット・デメリット&投資戦略・投資環境について熱く語ります~』
【日時】 | 11月17日(日)14:00~16:00 |
---|---|
【会場】 | ハロー貸し会議室 新橋 Fルーム |
【住所】 | 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル8階802 |
【参加】 | 無料 |
【懇親会】 | セミナー修了後の17時ぐらいに懇親会を開催します。 ご希望の方は当日お申し付け下さいませ。 (費用3,000~4,000円/人、富士リアルティ 永松代表も同席) |
アマチュア投資家の会・主催者 征矢野 清志氏によるカンボジア不動産セミナー
今セミナーでは「海外不動産投資 アマチュア投資家の会」の主催者 征矢野清志氏を講師に招き、ご自身でも世界各国の不動産に投資されている実体験を元に、カンボジア不動産投資に関するメリット・デメリット&投資戦略・環境について語っていただきます。
東南アジアの中でもタイやマレーシアに比べ、出遅れているカンボジアですが、ここに来てカンボジア不動産に注目が集まっています。
しかしながら現在のカンボジアの不動産市況はコンドミニアムの本格的な供給過多時代に突入しています。
そのためこれからのカンボジア不動産投資は良い物件・悪い物件を見抜く目利きが必要です。
当日は、これまで10ヵ国以上の不動産に投資経験のあるアマチュア投資家の会・主催者 征矢野清志氏がカンボジア不動産の今後について熱く語ります。
今セミナーでは「足で稼いだ地道なカンボジア不動産マーケット情報」を、わかりやすくお届けします。
是非お越し下さい。
講師紹介

海外不動産アマチュア投資家会 主催者
征矢野 清志
1969年生まれ 長野県出身 法政大学中退 船橋市在住
20代の時に船橋市にて中古の一軒家を購入、その際に自分は不動産が好きだと悟る。
初収益物件はリーマンショック最中のグアム島物件。その後中国、フィリピン、カンボジア、ベトナム、モンゴル、バリ島、タイ、オーストラリアの不動産を所有。現在に到る。
東南アジアの不動産投資
海外不動産投資は国内不動産投資に比べより多くのキャピタルゲインが期待できる!
海外不動産投資は国内不動産投資に比べより多くのインカムゲインが期待できる!
そう思って海外不動産投資をしたものの期待していたほど賃料収入が得られなかったり、売却時に想定通りの値段で売れなかったりするケースが散見されます。
日本と海外では言葉や商習慣も違うため賃貸経営は、トラブル、ハプニングの連続です。
そのため安易に海外不動産投資をスタートさせてはいけません。
上手に海外不動産投資をスタートできた人とできなかった人とではその後の結果も大きく違います。
今回は10ヵ国で不動産投資の経験を持つ個人投資家の征矢野 清志氏にご登壇頂き、「よくある東南アジア不動産投資のトラブルと解決策」を事例を使ってわかりやすく解説いたします。
海外不動産購入の流れとチェックポイント

上記の表は海外不動産投資の一般的な流れです。
しかし、今回のセミナーはこのような定型方の解説ではありません。
今セミナーの趣旨は、信頼できる不動産会社の見抜き方と入っても過言ではありません。
いい加減な不動産会社による過剰な利回りや楽観的な賃貸実需憶測をどう見抜くか?
具体的な手法を10ヵ国で不動産投資の経験を持つ個人投資家・征矢野 清志氏がご説明いたします。
既にカンボジア不動産を購入された方にとっても、これからカンボジア不動産を購入予定の方にとっても必見のセミナーです。
セミナー会場地図(ハロー貸し会議室新橋)
今セミナーでは「海外不動産投資 アマチュア投資家の会」の主催者 征矢野清志氏を講師に招き、ご自身でも世界各国の不動産に投資されている実体験を元に、カンボジア不動産投資に関するメリット・デメリット&投資戦略・環境について語っていただきます。
東南アジアの中でもタイやマレーシアに比べ、出遅れているカンボジアですが、ここに来てカンボジア不動産に注目が集まっています。
しかしながら現在のカンボジアの不動産市況はコンドミニアムの本格的な供給過多時代に突入しています。
そのためこれからのカンボジア不動産投資は良い物件・悪い物件を見抜く目利きが必要です。
当日は、これまで10ヵ国以上の不動産に投資経験のあるアマチュア投資家の会・主催者 征矢野清志氏がカンボジア不動産の今後について熱く語ります。
今セミナーでは「足で稼いだ地道なカンボジア不動産マーケット情報」を、わかりやすくお届けします。
是非お越し下さい。
海外不動産アマチュア投資家会 主催者
征矢野 清志
1969年生まれ 長野県出身 法政大学中退 船橋市在住
20代の時に船橋市にて中古の一軒家を購入、その際に自分は不動産が好きだと悟る。
初収益物件はリーマンショック最中のグアム島物件。その後中国、フィリピン、カンボジア、ベトナム、モンゴル、バリ島、タイ、オーストラリアの不動産を所有。現在に到る。
海外不動産投資は国内不動産投資に比べより多くのキャピタルゲインが期待できる!
海外不動産投資は国内不動産投資に比べより多くのインカムゲインが期待できる!
そう思って海外不動産投資をしたものの期待していたほど賃料収入が得られなかったり、売却時に想定通りの値段で売れなかったりするケースが散見されます。
日本と海外では言葉や商習慣も違うため賃貸経営は、トラブル、ハプニングの連続です。
そのため安易に海外不動産投資をスタートさせてはいけません。
上手に海外不動産投資をスタートできた人とできなかった人とではその後の結果も大きく違います。
今回は10ヵ国で不動産投資の経験を持つ個人投資家の征矢野 清志氏にご登壇頂き、「よくある東南アジア不動産投資のトラブルと解決策」を事例を使ってわかりやすく解説いたします。
上記の表は海外不動産投資の一般的な流れです。
しかし、今回のセミナーはこのような定型方の解説ではありません。
今セミナーの趣旨は、信頼できる不動産会社の見抜き方と入っても過言ではありません。
いい加減な不動産会社による過剰な利回りや楽観的な賃貸実需憶測をどう見抜くか?
具体的な手法を10ヵ国で不動産投資の経験を持つ個人投資家・征矢野 清志氏がご説明いたします。
既にカンボジア不動産を購入された方にとっても、これからカンボジア不動産を購入予定の方にとっても必見のセミナーです。
▲ハロー貸し会議室新橋・地図
講演者
富士リアルティ株式会社(センチュリー21加盟店)
海外事業部長
松本 憲幸2008年営業コンサルタントとして入社。同年管理企画部に配属。社内全体の売 上げ管理、新人指導、広告、その他多くの管理業務に従事。海外不動産セミナーを毎 月開催する傍らで、自身も多数のセミナーに参加し、不動産を中心に広く情報を収集 し顧客へのフィードバックを行っている。毎月カンボジアに数週間滞在し、現地ス タッフの教育、市場動向調査、新規プロジェクト視察等を行う。不動産はもちろん、 投資全般の情報を熟知しているため、多角的な視点からの説明が可能。不動産歴15年。
【大阪開催】三井不動産合弁企業が手掛ける新規プロジェクトをご紹介! マレーシア不動産&留学&ロングステイセミナー ~マレーシア不動産が大きなチャンス!
【大阪開催】三井不動産合弁企業が手掛ける新規プロジェクトをご紹介! マレーシア不動産&留学&ロングステイセミナー ~マレーシア不動産が大きなチャンス!
三井不動産合弁企業が手掛ける新規プロジェクトをご紹介! マレーシア不動産&留学セミナー ~マレーシア不動産が大きなチャンス!
三井不動産合弁企業が手掛ける新規プロジェクトをご紹介! マレーシア不動産&留学セミナー ~マレーシア不動産が大きなチャンス!
三井不動産合弁企業が手掛ける新規プロジェクトをご紹介! マレーシア不動産&留学セミナー ~マレーシア不動産が大きなチャンス!

『三井不動産合弁企業が手掛ける新規プロジェクトをご紹介! マレーシア不動産&留学セミナー ~マレーシア不動産が大きなチャンス!』
【日時】 | 11月24日(日)10:00-11:30 不動産セミナー(午前) 11月24日(日)13:00-14:00 留学セミナー 11月24日(日)14:30-16:00 不動産セミナー(午後) ※午前の部、午後の部ともに内容は同じです。不動産セミナーと留学セミナーは両方参加可能ですが、お申し込みは別々にお願いします。 |
---|---|
【会場】 | 東京八重洲ベルサール会議室 |
【住所】 | 東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル3階 |
【企画】 | 株式会社コスモス・プラン |
【参加】 | 無料 |
今セミナーは、在マレーシア27年のコスモスプラン社の石原代表によるマレーシア不動産の最新事情と三井不動産の合弁企業による新規プロジェクトのご紹介をさせて頂きます。
またマレーシアへの留学についてもわかりやすく解説します。
現在のマレーシア不動産、特に首都クアラルンプールは、日本人投資家に取り大きな投資チャンスとなっています。
理由は、
1)2018年以降、不動産市場が一時的に下落し、数年前に比べ割安に購入可能。
例)バンコックに比べてもかなり割安になっています。
2)最近、マレーシア通貨(リンギ)が円に対して安く円高メリットを享受出来る。
(今後反転の可能性が高い)
3)経済のファンダメンタルは堅調で今年は4.7%、来年も4.8%程度成長見込み。
4)クアラルンプールは鉄道網の建設ラッシュで今後5年以内に60の新駅が誕生。
5)香港の政情不安に伴いマレーシア不動産に投資する香港人が急増中。
6)日本でもマレーシアは13年連続世界一住みたい国に選ばれ、移住や留学する日本人も急増中。
上記の事情を最新データを基に在マレーシア27年の日本人の現地不動産専門家が分かりやすく説明致します。
同時にお勧め物件として、三井不動産と現地優良開発会社(E&O社)の合弁コンドミニアム:コンレイを日本で初めてご紹介致します。
コンレイは、都心の最高級住宅地に位置し、新駅とモールに隣接した物件になります。
現在まだ縁故販売の段階で、良いお部屋が良い価格で購入可能です。
現在は早期10%割引きがございます。
また当日は不動産以外に、マレーシアに移住に必要な長期滞在ビザ(MM2H)情報と人気が高まっているマレーシア留学に関するセミナーもあります。
ご希望の応じて各セミナーにお申し込み下さい。
三井不動産の合弁企業が手掛けるコンレイ (CONLAY)
三井不動産と現地上場のE&Oの合弁が手掛けるマレーシアにおいて2番目のプロジェクトです。
現地では、まだ一般公開されていない大変貴重なプロジェクトです。
※現在、ショールームは関係者のみに公開されていますが、開発会社より日本市場に関して専任の不動産仲介会社として指名を受けている弊社は、この度日本で始めて皆様に本物件をご紹介する事になりました。
(一般公開は2019年11月以降を予定)
1棟51階建て総戸数491戸からなるプロジェクトですが、現在は7階~37階までのお部屋から予約可能となります。
(完成は2023年~2024年初旬の予定)
【立地】都心の便利な高級住宅地
・パビリオン・モールやツインタワーまで徒歩10分程度。
・各国大使館や王族の別荘が多い高級住宅地で、日本大使館まで徒歩7分程度(東京で例えると麻布、広尾のような都心至近の高級住宅地です)。
・徒歩圏(2分程度)にMRT2号線地下鉄駅(コンレイ駅)が出来ます(2022年完成予定)本プロジェクト完成時には新駅と隣接モールも完成している見込み。
・TRX(Tun Razak Exchange/KL国際金融特区)にはMRT2号線で一駅。
・高層階からツインタワーやゴルフ場(ロイヤル・セランゴールクラブ)そしてKL金融機関特区の高層ビル等を良く見渡せます。
KLの一等地で、駅徒歩2分、モール隣接という好立地、三井不動産と現地1流ディベロッパーによる物件です。
【設計】
世界的にも有名なオーストラリアの設計士 Kerry Hill氏(2018年8月没)による設計。
同氏は主にアジアにおいてホテル・リゾートに特化したデザインを手がけた。
日本ではアマネム伊勢志摩(リゾート宿泊施設)やアマン東京ホテルが同氏の作品。
【お部屋の特徴】
・約3.3mの天井高
・高級感のある木質の床材
・全室バルコニー付(7階~37階)
・家電組み込み式のおしゃれなキッチンキャビネット
開発会社からは、エアコン、キッチンキャビネット、冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、天井ファン、洗濯機、照明、クローゼットが提供される予定です。
【特典】
・早期割り引き(5~10%)
・売買契約の弁護士費用の開発会社負担(代金の約1%)
・外国人の州政府取得合意申請費用の開発会社負担
既にクアラルンプールで実績のある、日本大手不動産会社と現地上場ディベロッパーのプロジェクトで信頼度、立地面から大変お勧めの物件です。
是非ご検討下さい。
▲CONLAY
▲CONLAY共有スペース
▲CONLAY
▲CONLAY周辺
【コンレイ (CONLAY)プロジェクト概要】
セミナー会場地図(ベルサール八重洲)
▲ベルサール八重洲・地図
講演者
株式会社コスモス・プラン 代表取締役
石原 彰太郎1958年群馬県生まれ。1981年慶応義塾大学、1983年米国ウイリアムメアリー大学経営大学院(MBA)卒業。日本の証券会社等に勤務の後、マレーシアに渡りゴルフ場の開発と経営に従事。1999年にトロピカル・リゾート社を設立し2万名以上の日本人のマレーシア移住をサポート。 2009年よりKLはアパマンショップ マレーシア店、他ペナン、ジョホールで不動産仲介業務を開始。多くの賃貸、売買物件仲介を手掛ける。日本人で初めてマレーシアで難関のマレーシア不動産業試験に合格。
現地デベロッパー緊急来日!インドネシア不動産セミナー ~バリ島とロンボク島のプロジェクトをご説明します~
現地デベロッパー緊急来日!インドネシア不動産セミナー ~バリ島とロンボク島のプロジェクトをご説明します~

『現地デベロッパー緊急来日!インドネシア不動産セミナー ~バリ島とロンボク島のプロジェクトをご説明します~』
【日時】 | 8月31日(土)10:00-15:30(お弁当付き) 9月01日(日)10:00-15:30(お弁当付き) |
---|---|
【会場】 | 株式会社レバレッジ セミナールーム |
【住所】 | 東京都渋谷区南平台16-29グリーン南平台ビル7階 |
【ゲスト】 | アジア太平洋大家の会 鈴木 学 |
【特典】 | お弁当付き |
【参加】 | 無料 |
今セミナーではインドネシアのデベロッパーが緊急来日し、世界的に有名な観光地・バリ島と急成長している観光地・ロンボク島の新規プロジェクトについてご説明いたします。
インドネシアの不動産に関するセミナーは稀少です。
是非この機会にご参加下さい。
インドネシア不動産の魅力
インドネシアの人口は2億4,000万人を超え、世界第4位の人口大国です。
年間の人口増加率は1.5%で、不動産市場全般が好調です。
インドネシア不動産市場の魅力は住宅需要だけでなく、オフィス需要、商業施設需要、工業団地需要などあらゆる分野で需要が多いことです。
下の左図はインドネシアのGDPの推移でございます。急成長しているインドネシアのGDPは右肩上がりで推移しております。
下の右図はインドネシアと日本の年齢別人口です。日本は少子高齢化のため逆三角形ですが、インドネシアは若年層が多くピラミッド型で消費意欲旺盛な国です。
▲インドネシアのGDP推移
▲インドネシアおよび日本の人口構成
世界的に有名な観光地 インドネシア・バリ島
▲バリ島・テガララン・ライステラス
▲バリ島・ブサキ寺院
▲バリ舞踏鑑賞
▲バリ島・民族衣装
バリ島の人口は約320万人。面積は約5,633㎢。東京都の約2.5倍の大きさです。
州都はデンパサールで、9つの第二級地方自治体で構成されています。
島内には3,142mのアグン山や1,717mのバトゥール山など、多くの火山があります。
サンスクリット語で「神様への捧げもの」を意味する「ワリ(WALI)」という言葉が由来の「バリ島(BALI)」では90%以上の人々がバリ・ヒンドゥー教を信仰しています。
バリ島ではインドネシア全域で食される「インドネシア料理」とバリの伝統料理である「バリ料理」を味わうことができます。
どちらもインドネシアで採れる新鮮なスパイスをふんだんに使ったスパイシーな料理で、日本人の口にも合います。
世界中が注目のインドネシア・ロンボク島
▲インドネシア・ロンボク島のビーチ
▲インドネシア・ロンボク島の山
▲インドネシア・ロンボク島の道路
▲インドネシア・ロンボク島の街
インドネシア・ロンボク島はバリ島の東約50kmにあります。
ロンボク島は島の西側が観光エリアですが、バリ島ほど開発が進んでおらず、これから発展が期待できる島です。
人気のビーチは、スンギギとクタでサーフィンを目的に滞在するサーファーも多いのが特徴です。
それ以外にもロンボク島北西部の海に浮かぶギリ・アイル、ギリ・トラワガン、ギリ・メノの小さなギリ3島が人気です。
KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS プロジェクト(バリ島)
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS プール
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS 共用部分
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS 寝室
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS バルコニー
COCANA GILI TRAWANGAN プロジェクト(ロンボク島)
▲COCANA GILI TRAWANGAN バルコニー
▲COCANA GILI TRAWANGAN 寝室
▲COCANA GILI TRAWANGAN 外観
▲COCANA GILI TRAWANGAN リビング
KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS プロジェクト(バリ島)
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS プール
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS 共用部分
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS 寝室
▲KING'S RESIDENCE HOTEL UMALAS バルコニー
バリ島とロンボク島の地図と日本の1人あたりGDPから見た今のインドネシア
▲バリ島とロンボク島の地図
▲アジア各国名目GDP
セミナー会場地図(グリーン南平台ビル7階)
▲グリーン南平台ビル・地図
講演者
海外不動産投資コミュニティ「アジア太平洋大家の会」
会長
鈴木 学一橋大学社会学部卒業
大学卒業後、ITエンジニア・マネジャーとして、日本、豪州、中国、米国、インドの5カ国で勤務経験あり。海外在住経験は8年間。2002年、豪州シドニーで不動産を買い賃貸に出し、日本から遠隔管理して自信をつけたことを皮切りに、現在では、世界7カ国、日本、オーストラリア、アメリカ、タイ、ドイツ、インドネシア、中国の物件を多数所有・経営するグローバル大家。 2011年に立ち上げた「アジア太平洋大家の会」は、会員数2,000名を超え、同会の主催セミナーの他、全国のビジネススクールでの海外不動産投資の講演やコラム執筆をこなしている。 また、日本語のほか、中国語ブログでも不動産情報を発信しており、国内のみならず世界の投資家にも親しまれている。- NEXT GROUP
代表
中邨 宏季数年前までは、金なし、時間なしの平凡なサラリーマン。たった数年で私の人生を大きく変えたのは、ちょっとした考え方の違いと、人との出会いでした。
インドネシアのロンボク島リゾート開発事業、ベトナムの人工島開発事業、資産形成コンサルティング、出会いに焦点を当てたコワーキングスペースの展開、自然農法を使った農作物生産事業、途上国への教育支援財団設立、政府との環境活動(ゴミ処理施設など)、日本の商業高校での講演(マーケティングについて)、日本語学校の運営(3校)、インドネシアでの農場運営、バングラデシュでのドラッグストア、静岡県最大規模のコワーキングスペース『エニシア』(3拠点)運営、不動産投資新聞コラムニストなど、様々な分野で事業展開し、活躍しています。 PT.KING'S FAMILY ABADI
担当
Satoki Okazakiバリ島でのスタートはインドネシアリゾートデペロッパーの開発案件を専門に扱いmarketingマネジャーとして活動。主にオーストラリア、中国、インド、フランス人向けに年間60ルーム以上の販売を行う。2018年より現地法人、外国資本法人(100% PMA) PT キングスファミリーアバディー社を日系デペロッパー法人として登録し2019年3月 インドネシア政府 投資調整庁(BKPM)より正式に登録を受け、自社開発施設kings residence Hotelの開発に従事。
MIRAH PROPERTY GROUP
担当
Stewart MorrisMirah Propertyによって開発されたCocana Sunset Lagoonは投資家にとって魅力的な利益を追求する絶好の機会です。 Mirahグループは、この地域で最も経験豊富な開発者の1つであり、20年以上の経験と、15のプロジェクトを完成させました。当社のチームは、受賞歴のある建築家やインテリアデザイナー、請負業者やプロジェクトマネージャーなど、それぞれの分野で最も才能のある者を集めて、非常に経験豊富な法律アドバイザーチームが売買プロセスを対応しております。