このセミナーは終了いたしました。
【東京開催】東南アジア人気の4ヵ国不動産セミナー ~ベトナム・タイ・カンボジア・マレーシア 安心の日系企業開発案件をご紹介&特別ファイナンスのご紹介も!~

【東京開催】東南アジア人気の4ヵ国不動産セミナー ~ベトナム・タイ・カンボジア・マレーシア 安心の日系企業開発案件をご紹介&特別ファイナンスのご紹介も!~
【日時】 | 10月17日(木)19:00-21:00(開場18:30~) |
---|---|
【会場】 | TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター ルーム7D |
【住所】 | 東京都中央区京橋1-7-1戸田ビルディング7階 |
【主催】 | 株式会社シティインデックス |
【参加】 | 無料 |
今セミナーでは、東南アジアの中でも人気のタイ・ベトナム・カンボジア・マレーシアの4ヵ国の現状と展望や投資する上での注意点やリスク回避についてご説明いたします。
そして各国でそれぞれ安心・安全の日系企業による開発案件をご紹介します。
POINT
タイ 東南アジアの中でも鉄道インフラが整備されている国
ベトナム 2015年から外国人でも不動産購入可能&親日国
カンボジア ドル建てで不動産を持てる稀少な国
マレーシア 東南アジアの優等生と言われる国
是非ご参加下さい。
カンボジアの首都・プノンペン初の日系企業総合開発による物件
▲プライバシーを重視した住空間
「Bodaiju Residences」は日常生活の利便性を確保しながらも、屋上庭園やスカイプールが設けられ、リゾート気分も味わえるコンドミニアムです。アジアンテイストを取り入れた繊細なデザインは、落ち着いた雰囲気と地元の風土がミックスされ、訪れた人すべてに安らぎを与えます。プノンペンでは多くの物件で平米単価が30万円を超えている中、「Bodaiju Residences」の平米単価は18万円台。価格面でも大きな魅力があります。日系企業の進出により日本人向けのコンドミニアム需要の急増が見込まれるカンボジア・プノンペン。 ■カンボジアの物件ポイント ・米ドルが流通通貨!定期預金が6%の国でドル建て運用 ・プノンペン国際空港徒歩圏 ・開発、施工、管理まで日系企業が関わるプロジェクト ・賃貸や売買の際も日系企業である安心 ・万が一のリスク回避に、賃料保証のご案内 ・ボダイジュレジデンス限定!特別ファイナンスのご紹介(追加担保無しの10年分割)
▲緑のオアシスに加え美しく現代的なデザイン。
▲敷地内には商業施設もある
▲菩提樹の木陰のようなやすらぎを与える物件
▲緑豊かな屋上庭園とスカイプール
マレーシア・ジョホールバルで今までに無かったオフィス投資
▲日系企業がプロデュースする「ionAXXES」
今セミナーでは、マレーシア政府公認の経済特区「メディニ地区」に誕生する、総合ビジネス施設「アイオン アクセス」をご紹介します。この物件の敷地内にはショッピング施設や飲食店、イベントスペースなどが揃い、一つの街として形成されています。このエリアに暮らす人にとって快適なビジネス空間を求め、オーブンエアのルーフトップガーデン、上層階の部屋まで車両でアクセスできる配棟計画などを採用しています。人々の活気と経済の発展の思いを込め、新しいランドマークとして期待されています。 ■マレーシアの物件ポイント ・マレーシア投資の成功と失敗、なぜいまマレーシアなのか ・いままでになかった「オフィス投資」とは? ・ジョホールバルの経済特区、「メディニ地区」の魅力と展望 ・外国人による投資規制なし、約1,000万円から購入可能 ・企業としても必聴、法人税免除
▲ionAXXESの外観
▲ionAXXESの屋上
▲ionAXXESのイメージ
▲ionAXXESの外観
親日国で、しかも急成長しているベトナム・ホーチミンの代表的な物件
▲セントラルパーク
▲ゴールデンリバー
▲マステリ・アンフー
▲メトロスター
このセミナーでは、ベトナム・ホーチミンの人気物件の価格推移と現状についてご説明いたします。
ベトナムの首都はハノイですが、ハノイよりも経済が活発なのがホーチミンです。
もちろん不動産価格もよく動きます。
今回は購入時の物件価格と現在の物件価格についてわかりやすくご説明いたします。
900万円台から購入可能なタイ・バンコクの新築プロジェクト・アルティチュード・ユニコーン
▲アルティチュード・ユニコーン外観
▲アルティチュード・ユニコーン共用スペース
▲アルティチュード・ユニコーン室内
▲アルティチュード・ユニコーン室内
シティインデックスについて
東南アジアの不動産開発を中心に手掛けている関連企業「クリード社」と手を組み、開発・施工・販売だけでなく、現地での賃貸・売買のお手伝いまで「日系企業」によりサポート。 自社の関連企業プロジェクトのみを紹介するため、他にはない、またはいち早く条件の良い部屋の紹介が可能。 また、膨大な自己資本を背景とした「自社ファイナンス」の紹介もしており、融資がネックの方を含め、他社には出来ない資産運用の提案が可能。
セミナー会場地図(TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター)
▲TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター・地図
講演者
株式会社シティインデックス
マネージングディレクター
宮本 聡シティインデックス海外不動産事業の販売責任者。 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科卒業。不動産会社、地域金融機関、新興国の金融経済情報を扱う情報ベンダーなどの勤務経験を経たのち、2013年に独立。
主に中小企業の営業支援を行う経営コンサルタントとして活動する傍ら、ファイナンシャルプランナーとして事業承継や資産活用の助言も行う。
経営管理修士(MBA)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、公認不動産コンサルティングマスター、一種証券外務員。株式会社シティインデックス
海外不動産チーム 課長
藤田 昌哉首都圏中心に「コンパクトマンション」と定義される30~60平米未満のマンション販売に従事し、国内不動産に精通。シティインデックスには創業時から在籍し、同社の海外事業立ち上げを機に海外販売業務に従事、現在に至る。 日本国内不動産において首都圏・関西・シニア向け・流通・管理と幅広い分野や場所でプロジェクトの中心として関わってきた経験を活かし、東南アジア不動産においてもお客様の様々なご要望やご相談にお応え致します。
株式会社シティインデックス
営業部 海外不動産チーム
井岡 聖司シティインデックスでは首都圏を中心に「コンパクトマンション」と定義される30〜60平米未満のマンションを開発・分譲。
近年高騰する日本不動産市場からステージを移し、経済成長目覚ましい東南アジアで日系企業による総合開発物件で注目を集めている。株式会社地球と不動産
代表取締役
重盛 竜也三重県出身 2008年大学を卒業後、研究職としてトヨタ自動車に入社。車体におけるゴム材料の耐久性などの設計支援に従事。野村證券に転職し、投資商品の販売や資産運用コンサル業務に従事。その後、不動産デベロッパーのアルファビオスを経て、独立。金融商品から不動産まで経験と知識が豊富。
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、証券外務員などの資格を持つ。