『芦田税理士登壇 平成31年度税制改正と加速度償却を活用した税金対策セミナー』
【日時】
3月 16日(土) 14:00-16:00
【会場】
TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター
【会場】
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル11階
(カンファレンスルーム11D)
【参加】
無料(要予約)
今セミナーでは、海外不動産に関する税務のスペシャリスト芦田税理士をゲストとしてお呼びし、前半部分は平成31年度税制改正と加速度償却を活用した税金対策について語っていただきます。
後半部分はステイジアキャピタルジャパン・田中ジェネラルマネージャーより来年度の税金対策に有効な建物比率90%以上の米国物件をご紹介させていただきます。
第一部:平成31年度税制改正と加速度償却を活用した税金対策
第一部はネイチャー国際資産税 代表の芦田税理士が国内外の税務について講義をいたします。
ネイチャー国際資産税は相続や事業承継のみならず、国際税務のスペシャリストとして、芦田税理士を中心に国内外の最新の情報をアップデート、グローバルに活躍されるクライアントの複雑な事情に対応しています。
今回は「平成31年度税制改正と加速度償却を活用した税金対策」についてお話をいたします。投資家の方に注視をして頂く税制改正のポイントをピックアップ、また海外不動産の加速度償却が見送りとなりましたので、このタイムリーな時期に改めて税金対策の活用術をご説明いたします。
第二部:海外不動産の加速度償却改正が見送り!来年度の税金対策に建物比率90%以上の米国物件をご紹介
第二部では、弊社で取り扱うアメリカ不動産の中でも建物比率が90%を超える案件のみをご紹介させて頂きます。非常に高い建物比率により税金対策に効率的に取り組んで頂く事が可能な案件ばかりです。価格帯も幅広く取り揃えておりますので、この機会に是非ご参加ください。
★建物比率 93%~100%
★償却年数 4年~5年
★物件価格 $158,000~$1,782,000
★販売価格の最大50%まで円建て融資をご案内可能
MLBチーム・NFLチームが本拠を構えるスポーツの中心地テキサス州ダラス
▲ Globe Life Park MLB テキサスレンジャーズの本拠地
▲ AT&T Stadium NFL ダラスカウボーイズの本拠地
テキサス州にはかつてダルビッシュ投手も在籍していた野球で有名なテキサスレンジャーズやアメリカンフットボールで有名なダラスカウボーイズの本拠地があります。またテキサス州はアメリカ合衆国の南部中央に位置しており、アメリカにおける物流の中心地となっています。ニューヨーク及びロサンゼルス双方へ、飛行機で3時間20分で行くことが可能です。
今セミナーでは人口が急増しているテキサス州ダラスで節税とインカムゲインの両方が期待できる物件をご紹介します。
▲ テキサス州ダラスの地図
今回ご紹介のアクセス良好かつ節税&インカムゲインが期待できる物件
今回ご紹介する物件はダラス中心地まで車で23分、ダラスフォートワース空港まで車で20分、テキサス大学まで車で6分とアクセスが良好です。96%に及ぶ建物部分に基づく4年での減価償却による税務効果も期待でき、インカムゲインと節税の2重取りが狙える物件です。
▲ アクセス良好かつ節税&賃料保証のインカムゲインが期待できる物件
このページは不動産会社が出した物件情報を元に作成しておりますが、当社が物件を買取りまたは利回りを保証するものではありません。
講演者
税理士法人 ネイチャー国際資産税
統括代表社員 税理士
芦田 敏之 (あしだ としゆき)
1978年、神奈川県横浜市生まれ。富裕層や企業オーナーの国際投資、相続・事業承継、M&Aに関するコンサルティングに特化した税理士法人ネイチャー国際資産税および株式会社ネイチャーFASを2012年設立。
国際資産税専門ファームとして数多くのインターナショナル事案の対応実績を有する。国内外における投資・相続・事業承継・M&A等に関し、各国の弁護士・会計士・その他専門家と提携し、グローバルな選択肢の中からクライアントに対するベストソリューションを提供している。
ステイジアキャピタルジャパン株式会社
ジェネラルマネージャー
田中 慎太郎
弊社で取り扱うアメリカ不動産の中でも建物比率が90%を超える案件のみをご紹介させて頂きます。非常に高い建物比率により税金対策に効率的に取り組んで頂く事が可能な案件ばかりです。価格帯も幅広く取り揃えておりますので、この機会に是非ご参加ください。
『東京国税局出身の税理士直伝! 建物比率96%の米国不動産を使った節税対策セミナー』
【日時】
4月 23日(火) 19:00-20:30
【会場】
ステイジアキャピタルジャパン株式会社本社
【会場】
東京都港区三田3丁目13番12号 三田MTビル5階
(1階にファミリーマートがあるビルです)
【参加】
無料
今セミナーでは、元東京国税庁職員をお呼びし、4年償却で所得税・法人税を圧縮、家賃保証付のテキサス州ダラス一戸建て投資、アメリカ不動産を使った節税についてわかりやすく解説します。
アメリカの中でも、人口が急増しているテキサス州ダラス。2017年7月にTOYOTAの北米本社がテキサス州ダラスヘ移転しました。今後は約2年に渡って新社屋の建設を行い、数千名の従業員が異動します。またTOYOTAの北米本社の移転に伴い、自動車関連企業が続々とダラスヘの移転を開始しております。テキサス州ダラスは全米から人口が流入中で、高い人口増加率と生産人口の多さも不動産市場にプラスに働いています。
セミナーでは建物比率96%で4年償却可能で、節税メリットとインカムゲインの二重取りが期待できる物件をご紹介します。
是非セミナーにお越しください。
MLBチーム・NFLチームが本拠を構えるスポーツの中心地テキサス州ダラス
▲ Globe Life Park MLB テキサスレンジャーズの本拠地
▲ AT&T Stadium NFL ダラスカウボーイズの本拠地
テキサス州にはかつてダルビッシュ投手も在籍していた野球で有名なテキサスレンジャーズやアメリカンフットボールで有名なダラスカウボーイズの本拠地があります。またテキサス州はアメリカ合衆国の南部中央に位置しており、アメリカにおける物流の中心地となっています。ニューヨーク及びロサンゼルス双方へ、飛行機で3時間20分で行くことが可能です。
今セミナーでは人口が急増しているテキサス州ダラスで節税とインカムゲインの両方が期待できる物件をご紹介します。
▲ テキサス州ダラスの地図
今回ご紹介のアクセス良好かつ節税&インカムゲインが期待できる物件
今回ご紹介する物件はダラス中心地まで車で23分、ダラスフォートワース空港まで車で20分、テキサス大学まで車で6分とアクセスが良好です。96%に及ぶ建物部分に基づく4年での減価償却による税務効果も期待でき、インカムゲインと節税の2重取りが狙える物件です。
▲ アクセス良好かつ節税&賃料保証のインカムゲインが期待できる物件
セミナー会場地図(三田MTビル)
▲ 三田MTビル・地図
このページは不動産会社が出した物件情報を元に作成しておりますが、当社が物件を買取りまたは利回りを保証するものではありません。
講演者
東京国税局出身の税理士につきましては当日ご案内いたします。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
ステイジアキャピタルジャパン株式会社
取締役
吉岡 憲史
1978年神奈川県生まれ。英国国立ラフバラ大学大学院修了。2001年民放テレビ局入社、記者として主に国際問題等を担当。
2006年不動産投資ファンドのクリード入社、豪州REITへの上場準備や海外不動産の分析、購入等を担当。
2011年インターネット不動産会社を設立し、代表取締役に就任(自身が発案した「家賃5万以下.com」を話題になり、朝日新聞やNHK等多くのメディアに登場する)
2013年ステイジアグループに参画し、現在取締役。宅地建物取引士。
『話題のテキサス州から2つの注目エリアをご紹介! ダラス&ヒューストン不動産セミナー ~テキサス州の経済成長率は5.2%!ニューヨーク・ロサンゼルスの2倍以上~』
【日時】
3月 16日(土) 15:00-16:30
【会場】
ビジネスエアポート六本木
(1階にポール・スミスのお店があるビルの7階です)
【会場】
東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI 7階
【参加】
無料
今セミナーでは全米でも話題のテキサス州からをダラスとヒューストン不動産をご紹介します。
テキサス州のダラスとヒューストンは全米への移動のしやすさはもちろんのこと、今後の経済の伸びが期待できるメキシコおよび中南米へのアクセスも良い事から注目されています。
その割には生活コストが低いため、他州から人がどんどん移り住んでいます。
個人だけでなく大企業もテキサスへ移動していることから雇用が増えていて不動産にも注目が集まっています。
今セミナーでは今後の値上り期待や家賃の安定収入が見込める現地不動産についてご説明いたします。
先進国で唯一人口が増加し、世界一の経済力を誇るアメリカ
▲ 世界の経済成長の中でアメリカがダントツのトップ
▲ 先進国で唯一アメリカだけが大幅に人口増加
全米への移動が容易なダラスとヒューストン
VIDEO
▲ ダラスとヒューストンの地図
▲ 左表は人口の急激な伸び・右表は生活コストの低さ
▲ メキシコおよび中南米へのアクセスも良い
▲ 日系企業が注目するエリア1位はテキサス州
プロスポーツチームが10もあるテキサス州
▲ プロスポーツチームが10もあるテキサス州
テキサス州にはプロスポーツチームが10も存在します。
バスケットボールチームはSan Antonio Spurs、Dallas Mavericks、Houston Rockets
フットボールチームはDallas Cowboys、Houston Texans
プロ野球チームはHouston Astros、Texas Rangers
ホッケーチームはDallas Stars
サッカーチームはFC Dallas、Houston Dynamos
テキサスはスポーツの盛んな州です。
ダラス&ヒューストンの街並み
今回ご紹介する物件は高利回りのインカムゲイン&キャピタルゲインの両方を狙える不動産を中心にご案内いたします。
テキサス州では、法人、個人ともに所得税がゼロです。そのためテキサス州では所得税の納税義務は無く、連邦税だけを申告、納税します。
フォーチュン500社のうち、54社の本社がテキサス州にあり、全米でフォーチュン500社が最も多い州です。
それだけでなく日本の大手企業が続々とダラスに進出中です。
2014年:トヨタ米国本社
2016年:建機製造大手クボタ、米販売子会社の本社
2016年:電機大手パナソニック、デジタル関連の拠点
2018年:三井住友銀行、出張所を開設
ニューヨーク州やカリフォルニア州と比べて生活コストの安さも顕著で、全米で8番目の大都市圏でありながら、カリフォルニア州サンフランシスコと比較すると、生活費は約60%、住宅費は約30%という水準です。
Win/Winプロパティーズ社では他社と違い、テナントと最低2年契約なので、安定収入と経費節減になります。
是非この機会にセミナーにご参加下さい。
セミナー会場地図(ビジネスエアポート六本木)
▲ ビジネスエアポート六本木会場地図
このページは不動産会社が出した物件情報を元に作成しておりますが、当社が物件を買取りまたは利回りを保証するものではありません。
講演者
株式会社WIN WIN Properties Japan
本社 共同代表/日本支社 代表取締役
柳原大輝(やなぎはら ひろき)
日本を中心にアジア圏の不動産投資家・市場開拓のため、現在東京オフィスに籍を置く。過去50回を超えるセミナー講師経験と500名以上のマンツーマン個別相談経験から、各個人の財務状況と知識に合った投資戦略を寄り添って提案する。
海外不動産投資が初めての方には基礎からの知識を、お金の準備ができていない方には融資をはじめとしたお金の引き方もアドバイスする。
『都市開発計画に沸く! シカゴ不動産セミナー ~経費後利回り6%以上!シカゴの物件紹介!!大幅節税の魅力を大公開!~』
【日時】
3月 9日(土) 15:00-16:30
【会場】
ビジネスエアポート六本木
(1階にポール・スミスのお店があるビルの7階です)
【会場】
東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI 7階
【参加】
無料
今セミナーではアメリカ在住のWin/Win Properties 山崎美未代表よりアメリカの中でも3大都市の1つ、シカゴの不動産をご紹介させていただきます。
シカゴはアメリカ北部中央にあるイリノイ州に位置しており、ニューヨーク・ロサンゼルスに次ぐアメリカ第3の都市です。
アメリカ3大都市の1つでもあるシカゴですが他の州に比べ物価もそれほど上がっておらず、不動産価格も上昇余地が残ります。
またシカゴの不動産市場は物件価格の割に利回りが高いのも特徴です。
それに加え、2018年11月に都市開発計画が正式発表され、世界中がシカゴの不動産市況に注目しております。
今セミナーでは、イリノイ州シカゴの高利回りでインカムゲイン&キャピタルゲイン&節税が狙える戸建てを中心にご紹介します。
先進国で唯一人口が増加し、世界一の経済力を誇るアメリカ
▲ 世界の経済成長の中でアメリカがダントツのトップ
▲ 先進国で唯一アメリカだけが大幅に人口増加
都市別総生産は5,610億ドルで全米No.1を誇るシカゴ
▲ 2016年シカゴの都市別総生産は5,610億ドルで全米No.1を誇る
▲ 多くの有名企業の本社がシカゴにあり、日本企業も積極参入
アメリカ4大スポーツすべてが揃っているシカゴ
▲ カブス・ダルビッシュ投手
▲ バスケットボール・ブルズ
▲ アイスホッケー・ブラックホークス
▲ アメリカンフットボール・ベアーズ
シカゴにはアメリカ4大スポーツすべてが揃っています。
NBA(バスケットボール):ブルズ
MLB(野球):カブス&ホワイトソックス
NFL(アメリカンフットボール):ベアーズ
NHL(アイスホッケー):ブラックホークス
現地の人たちは少なくとも4大スポーツのいずれか1チームのファンで、街を歩いていると必ずそれぞれのチームのTシャツやユニフォームを着ている人を見かけます。シカゴはスポーツに熱い街です。
またシカゴにはとても特徴のある建築物があります。
マリーナ・シティ、トリビューンタワー、リグレービルディング、シカゴ商品取引所、トランプタワーなど歴史的な建造物から現代的な建物まで揃っています。
またシカゴは音楽がとても盛んな街です。
JAZZとブルースが有名でダウンタウンには演奏を聴けるお店が沢山あります。
今回ご紹介する不動産について
今回ご紹介する物件は高利回りのインカムゲイン&キャピタルゲインの両方を狙える不動産を中心にご案内いたします。
シカゴは自宅保持者43%に対し、賃貸者57%以上と他の州に比べ持ち家率が低く、賃貸ニーズが高いため入居者探しが容易でオーナーには有利です。また物件価格の割に利回りが高く不動産投資には向いています。
Win/Winプロパティーズ社では他社と違い、テナントと最低2年契約なので、安定収入と経費節減になります。
是非この機会にセミナーにご参加下さい。
セミナー会場地図(ビジネスエアポート六本木)
▲ ビジネスエアポート六本木会場地図
このページは不動産会社が出した物件情報を元に作成しておりますが、当社が物件を買取りまたは利回りを保証するものではありません。
講演者
Win/Win Properties, LLC
パートナー(アメリカ代表)
山崎美未(やまざき みみ)
米国University Of Washington経営大学院修士課程卒業。米国ニューヨークで過去10年以上にわたり翻訳会社経営を営むかたわら、2009年より米国不動産投資を始め、多くの一戸建物件や集合住宅物件などを個人所有。
戦略は、差し押さえ物件などを安く購入、リノベーションして賃貸し、毎月多額のキャッシュフローを得つつ、市場と物件価格が上がってきたところで売却。2011年、テネシー州メンフィスが「投資額に対するキャッシュフロー比率」および将来のキャピタルゲインにおいて最高の場所であることを発見、主にメンフィス物件を購入し、利益を出し続けている。ここ数年はフロリダやアリゾナなど別都市にも拡大、世界中に住む知人などに、日本や東南アジアと比較して実質利回りのはるかに高い安定した不労所得が得られる米国不動産投資の方法を教えている。
社会貢献も! ネット利回り8.1%で9年利回り保証 カンボジア キリロム工科大学学生寮投資セミナー
【日時】
3月 6日(水) 19:00-20:30(受開始付18:45)
【会場】
プラグアンドプレイ渋谷 会議室
【会場住所】
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル1階
【入場】
無料
今セミナーでは、カンボジアにあるキリロム工科大学の学生寮投資についてご説明いたします。
安定リターンと社会貢献をあわせて実現できる楽しみが2倍となる学生寮物件です。
「住みたい街をつくる」「日本に不足するITエンジニア人材を育成する」という、社会に変革をもたらす都市開発の中核にある学生寮オーナーズプログラムですので、是非ご参加ください。
-----------------------------------------------------------------------
7つのポイント
1. 他のカンボジア不動産投資と異なる社会性の高さ
2. 約500万円から投資可能
3. 9年間利回り(賃料)保証、イグジット支援あり
4. 最大利回り グロス10.15% / ネット8.1%
5. 大学生寮なので需要安定な家賃収入
6. 管理費等のランニングコスト“ゼロ”
7. USドルで運用可能
-----------------------------------------------------------------------
将来有望なカンボジア
5年平均GDP7%を超え、平均年齢24歳という若さを誇る未来溢れるカンボジア。
その中でカンボジア政府より投資適格プロジェクト(QIP)認定を受けて、山ノ手線内側の1.5倍の面積を開発しながらソーシャルインパクトを起こそうとする注目プロジェクトが"vキリロムネイチャーシティ(vKirirom Nature City)" です。
キリロムの地はカンボジアの軽井沢と言うに相応しく、過ごしやすい気候と美しい森に囲まれ、かつて国王の別荘地としても愛された土地です。本セミナーでは、この土地にキリロム工科大学を中核としたシリコンバレーモデルの街を創る"vキリロムネイチャーシティ"の学生寮不動産をご紹介します。
キリロム工科大学と周辺
▲ 松林のリゾート
▲ カンボジア商業大臣との会談(2017年5月)
▲ 自然の中でのリゾートアクティビティ
▲ 学生数の推移と稼働率
VIDEO
インダストリー4.0をリードする若者を育成
vキリロムネイチャーシティの中心的な位置づけとなるキリロム工科大学です。20倍もの入学試験を突破した学生は、家庭の経済的豊かさに左右されることなく「学費」「生活費」無償で先端IT技術を学んでいます。2018年4月からは日本人大学生も入学しています。
実力をつけた学生は日本や世界のIT企業で働くことができます。学生にとって極めて魅力的な環境が学生寮の需要を生み出し、入学予定者数にあわせて学生寮不動産を建築計画するため需給バランスは安定し、将来的なリターンの源泉となります。
キリロム工科大学は、大学にビジネススキームを持ち込むことで社会貢献性と利回り還元をあわせて実現しているプロジェクトです。今後の住民拡大を見越して、2018年9月にはインターナショナルスクール(小学校)も開校し、日本をはじめとした世界からの移住者も増えつつあります。
本セミナーでは、複数タイプの学生寮投資物件のご説明にあわせ、vキリロムネイチャーシティプロジェクトをご紹介いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
投資対象の学生寮
▲ TypeR2 約48,800USドル~ (最大約5.81%)
▲ TypeV2 約63,000USドル (最大約5.94%)
▲ TypeM 約234,000ドル~ (最大約8.01%)
▲ TypeT2 約206,000USドル~ (最大約7.08%)
※すべて米ドル建て、カッコ内はリースバック時のグロス想定利回り。
※想定利回りは開発者が保証するものです。
vキリロムネイチャーシティは、デザインプランニング、建築品質、都市計画、施設・設備において国際的な基準をもとに検討された持続可能なプロジェクトで、開発全体が環境に配慮した設計になっています。
vキリロムではなるべく木を切らない厳しいポリシーに従い森林保護を行っています。
私たちは、このvキリロムネイチャーシティを「教育」「自然」「観光」「IT」を通じて、世界で最もクリエイティブでいられる街にしていきます。
▲ 外観
▲ 室内
▲ 共有スペース
▲ 外観
セミナー会場地図(プラグアンドプレイ渋谷)
▲ プラグアンドプレイ渋谷・会場地図
このページはデベロッパーが出した物件情報を元に作成しておりますが、当社が物件を買取りまたは利回りを保証するものではありません。
講演者
vKirirom Japan 株式会社 代表取締役
キリロム工科大学東京事務所長
有澤 和歌子
青山学院大学系学部卒。阪急不動産・富士通・デジタルフォレスト・ホットリンクを経て現職。今の日本を変えたい vKirirom Nature City 構想を支持し参画。
日経産業新聞フォーラム2019「第1回海外不動産フォーラム」 ~海外不動産の将来性と海外不動産取引の注意点~
【日時】
3月 〇日(〇) 13:30-17:10(13:00開場)
3月 〇日(〇) 10:00-18:00
【会場】
日経ホール【3月〇日・フォーラム】
東京国際フォーラムG701【3月〇日・イベント】
【住所】
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階【3月〇日・フォーラム】
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号G701【3月〇日・イベント】
【主催】
日本経済新聞社
【協賛】
一般社団法人 海外不動産協会
【締切】
2019年3月〇日(〇)
※お申し込みはインターネットのみからとなっております。
※申込多数の場合は抽選の上、受講券をお送りします。当選の発表は受講券の発送をもって代えさせていただきます。
【参加】
無料
昨今、日本の不動産だけにとどまらず、海外不動産に興味を持たれる方が増えてきました。魅力的な物件のみならず海外の成長を享受できると良いことが多い一方、海外ならではの取引の複雑さ、煩雑さ、また商習慣の違いにより失敗も増えてきています。
このフォーラムではそんな魅力と注意点を専門家も交えてお伝えしていきます。
▲ フォーラムイメージ
「開会あいさつ及び協会設立について」(13:30~)
外資系製薬メーカー入社後、出版社を立ち上げる。その後大手不動産ポータルサイト「HOME'S」で営業責任者を5年以上歴任。2011年タイにて現地法人の立ち上げ、現地不動産ポータルサイトを立ち上げた経験を持つ。在タイ時代から数多くの人脈を持ち、ASEAN各国を駆けずり回る。「現地主義」を信条とし、自身の経験や知識を元に投資家や企業のサポートを行う。主な著書に「ASEAN不動産投資の教科書」など3冊。
基調講演「国際不動産市場に与える制度のインパクト」(13:50~)
京都大学経済学部卒業、同年建設省入省後、国土交通省都市開発融資推進官などを経て、2004年から日本大学経済学部教授。専門は都市経済学で、主な著書に「都市住宅政策の経済分析」(2003年度日本経済図書文化賞)。最近の研究テーマは、実験的手法を用いた都市政策の効果分析。
「海外から見た日本の不動産とアメリカの不動産の違い」(14:20~)
キャップブリッジ・グループ 代表取締役社長
フランク・S・オレル
キャップブリッジ・グループは、市場の非効率性を特定し、そのディスロケーションを活用した投資戦略を策定するバリュー投資に基づいた事業を展開しています。
「なぜ日系デベロッパーがタイのパタヤに進出したのか?」(14:50~)
ライジングトラストの「トラスト=Trust」は、ご存知の通り「信頼・信用」を意味します。なによりも第一にお客様から信頼される事業であり企業であるために、常に感謝の気持ちを忘れることなく、全力を尽くしていく所存です。今後も一層のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。
パネルディスカッション「日本から見た海外不動産の魅力とリスク(仮)」(15:30~)
外資系製薬メーカー入社後、出版社を立ち上げる。その後大手不動産ポータルサイト「HOME'S」で営業責任者を5年以上歴任。2011年タイにて現地法人の立ち上げ、現地不動産ポータルサイトを立ち上げた経験を持つ。在タイ時代から数多くの人脈を持ち、ASEAN各国を駆けずり回る。「現地主義」を信条とし、自身の経験や知識を元に投資家や企業のサポートを行う。主な著書に「ASEAN不動産投資の教科書」など3冊。
京都大学経済学部卒業、同年建設省入省後、国土交通省都市開発融資推進官などを経て、2004年から日本大学経済学部教授。専門は都市経済学で、主な著書に「都市住宅政策の経済分析」(2003年度日本経済図書文化賞)。最近の研究テーマは、実験的手法を用いた都市政策の効果分析。
キャップブリッジ・グループ 代表取締役社長
フランク・S・オレル
キャップブリッジ・グループは、市場の非効率性を特定し、そのディスロケーションを活用した投資戦略を策定するバリュー投資に基づいた事業を展開しています。
Rising Asia CO.,LTD 責任者
毛利 栄伸
株式会社ライジングトラスト 営業責任者。長年マンション不動産業で営業を経験。タイにてライジングアジアを立ち上げ、現在は営業責任者として活躍中。
1979年、愛知県生まれ。大原簿記専門学校卒業後、アパレル会社での勤務をへて、2000年、同業種で独立。同年自社ブランドを立ち上げ、卸、直営店舗を展開。その後、海外生産拠点を背景にOEM事業を開始。2005年にフィリピンに行き、1人のタクシードライバーに人生の生き方を考えさせられ、同地にて為替&アテンドビジネスをはじめ、もともとの事業を売却。その後、2007年にコンサル会社、2009年にPR会社を設立。2010年にフィリピンでオフショアのシステム会社を経営するO氏と出会い、同年Hallohallo incの立上げに従事する。
2014年にHallohallo Home incを立ち上げ、Hallohallo Assets、System、Travel、WebTV、Design、Builder、Exercise、Life、School、Maintenance、Architect、Salon、Clinic、Spaやストリートチルドレン復学プログラム等、多くの新規事業をアライアンス事業として立ち上げる。
「参画会社による事業紹介および海外不動産成功実例と注意点の説明」(16:00~)
カンボジア・マレーシア不動産
シティインデックス
現地のグループ企業と共に、開発・販売だけではなく賃貸・売買まで日系企業によりサポート。販売後のお付き合いも見据えているので、いい加減で希望的な利益数字はお伝え致しません。仲介会社ではなくグループ企業のプロジェクトのみをご紹介するので、他では紹介していない物件やどこよりも早く良い条件のお部屋を紹介可能。更に、自社ファイナンスの紹介もしており、他にはできない資産運用の提案を行っている。【会社HP】
フィリピン不動産
ハロハロホーム
「フィリピン投資のプロフェッショナル」として、コンドミニアムを中心とした不動産物件の紹介を行う。経済成長の条件である「人口増加」「若い平均年齢(20代前半)」「英語圏」が揃っているフィリピンにおいて、不動産を通じた資産形成をトータルでサポートする。【会社HP】
タイ不動産
ライジングアジア
ライジングトラストグループが、タイのパタヤに立ち上げた現地法人「ライジングアジア」。日本企業ならではの正確できめ細やかな仕事で投資家の信頼に応え、投資用マンションやコンドミニアムの企画・販売、優れたアフターサービスを提供している。【会社HP】
ベトナム不動産
地球と不動産
今回は関西電力を主要株主に持つ日系大手デベロッパー(東証一部上場)のベトナム1号案件を初公開します。株式会社地球と不動産は日本国内で唯一のベトナム不動産専門のコンサルティング会社です。代表は野村證券OBで、海外投資のスペシャリストです。ベトナム・ホーチミンには現地事務所を老舗日系賃貸管理会社の「レタントン不動産」と共同経営し、購入後の賃貸付け、管理に圧倒的な強みを発揮します。
【会社HP】
「閉会あいさつ」(17:00~)
外資系製薬メーカー入社後、出版社を立ち上げる。その後大手不動産ポータルサイト「HOME'S」で営業責任者を5年以上歴任。2011年タイにて現地法人の立ち上げ、現地不動産ポータルサイトを立ち上げた経験を持つ。在タイ時代から数多くの人脈を持ち、ASEAN各国を駆けずり回る。「現地主義」を信条とし、自身の経験や知識を元に投資家や企業のサポートを行う。主な著書に「ASEAN不動産投資の教科書」など3冊。
▲ フォーラムイメージ
【Q&A】
Q,参加に必要な持ち物はありますか?
A,特にございませんので、直接お越しください。
Q,家族や友人などの同行者の分も一緒に予約できますか?
A,おひとり様ずつ個別にお申し込みをお願いします。
【注意事項】
・主催者の判断により、予告なく本イベントの全部または一部を変更または中止する場合がございます。
・ひとりでも多くのお客様にお座りいただくため、荷物置きとしての座席利用はご遠慮下さい。
▲ 会場地図・日経ビル3階