
フィリピン・タイ・マレーシア視察レポート
2014年10月11日~17日までフィリピンのセブ、タイのシラチャ、マレーシアのジョホールバル・クアラルンプールに視察へ行ってきました。
10/11滞在1日目
セブ島マクタンのビーチ目の前のコンドミニアム。
「THE REEF」
こんなに海目の前のコンドミニアムはここだけ。
10/13滞在3日目
今日はセブ滞在最終日。
仕事もやりつつ市内見学とローカル体験をしました。
人の写真は、「マゼラン」と「ラプラブ」。天井はマゼランクロス。
ダウンタウンの風景など。
写真のパンは一つ5ペソ。
日本円で12円。美味しいです。
クリスマスの飾りつけのセール中です。
こちらはクリスマスがメインイベント。
とにかく人だらけ。
これで民力が上がったら凄い。
ごちゃごちゃしていますが、パワーあります!
明日からバンコクに入ります。
▲「ラプラブ」はセブの英雄
▲セブ島の有名観光スポット「マゼランクロス」
▲セブのダウンタウン「コロン」
▲ローカルなパン屋さん
▲10月なのにクリスマスモード
10/14滞在4日目
一人でタイのシラチャに行って来ました。
シラチャはバンコクからバスで2時間くらいの海際の街。
近くの工業団地に勤務している日本人が多く住んでいます。
そこでコンドミニアムを見て来ました。
30平米くらのスタジオタイプでも1000万円くらいしますね。正直高いと思いましたね。
日本人に貸せるようで家賃も7~8万円くらいと言っていました。
洪水被害がなかったエリアで、移転してきた工場も多いらしく、当面は良いかも、、です。
海眺望側の狭いタイプは全て売れてしまったようです。
広い2000万円以上するのはあるそうです。
個人的には値上がり期待は厳しいと思いました。
▲シラチャのコンドミニアム。販売好調。
▲シラチャの海。泳げる砂浜はない。
10/16滞在6日目
ジョホールバル不動産の見学でした。
街の印象は、クアラルンプールでも感じましたが、
古い街はそのまま残して、新しい街をどんどん作っていく感じです。
ただまだまだ新しい街は未完成。5年~10年経たないとという印象です。
やはり建て過ぎですね。
しかも売れないと着工しない会社も多く、、今後は不安です。
実需として、お子さんをイギリス系の学校に行かせる、相続税が無いので、5年以上親子でこちらで暮らすには、東南アジアで先進国並みの快適さで暮らせて、物価が安い街は他にないかも。
隣はシンガポールだし、ドライブスルーで出入国の手続きが出来るのも魅力ですね。
投資には、、、という印象ですが、物を選べば将来の資産価値は十分保てますね。
▲ジオラマは壮大
▲海とマリーナの好立地
▲ジョホールバルで最高級物件
▲完成したコンドミニアムも増えている。
▲ジョホールバルのA地区
10/17滞在7日目
朝7時のバスでジョホールバルからクアラルンプールへ5時間かかって空港に到着。
これから7時間かけて羽田に飛びます。到着は午後11時ごろ。
ジョホールバルからクアラルンプールへは350km。
バスは快適で料金は1900円。
タクシーだと1万円くらいらしいですが、日本と比べると安いです。
▲クアラルンプールの空港。KLIA2
公開日:2015年10月15日
関連セミナー
-
【個別・オンライン】東南アジア 人気の4ヵ国不動産セミナー ~マレーシア・タイ・フィリピン・ベトナム 各国の経済状況や不動産マーケットを中心に解説!~
8月22日(月) 16:00~ -
【個別・オンライン】基礎からわかるフィリピン不動産セミナー ~700万円台&地下鉄新路線の新駅から徒歩圏内~
8月23日(火) 14:00~ -
【WEB開催】6万ドル台からのカンボジア不動産セミナー ~平均年利7.8%×10年間+150%買取保証~
8月23日(火) 14:00~ -
【個別・オンライン】市場よりも大幅に割安な価格でのご紹介!フィリピン完成前不動産セミナー ~今年引き渡しを迎える予定の完成物件!~
8月23日(火) 16:00~